ポップアップカフェ Kaffee DanK
Address
Opening Hours
Monday only
毎週月曜日: 12:00 - 18:00
Info
ビューローダンケのポップアップカフェを毎週月曜日に開店いたします!
ダンケ代表渡久地が「世界一美味しいコーヒー」と毎日のコーヒーに欠かせない、Takako’s Coffeeとのコラボ企画として、那覇市天久のカフェ・ド・カンタータにお邪魔して、毎週月曜のみ皆さまをお待ちしております。
おいしいコーヒーをお供に、音楽の話、ダンケ企画の話、旅行の話、さまざまなトピックを皆さまと楽しめたら!と思っております。
About Us
文化芸術とは、愛し育む心が失われれば儚い存在です。
沖縄そばの生産量は最盛期から半減した、と言われています。
泡盛離れはさらに進み、各酒蔵所は厳しい経営環境に直面しています。私たちにとって、沖縄そばも、泡盛も、単なる食品ではありません。沖縄という土地と、沖縄の人たちが愛し育んできた、食の文化です。でも今、人々は沖縄そばよりラーメンを、泡盛よりハイボールを楽しむようになっているのかもしれません。
文化とは、みなで大切に育む心がなくなれば、やがて消えていく儚い存在です。私たちは、「沖縄らしいクラシック音楽」という文化を根付かせる活動を行います。沖縄らしいクラシック音楽を沖縄の新しい文化の一つとして、演じる人、楽しむ人、支える人、この文化を愛するすべての人々が集い、みなで大切に育む環境を創ることをめざします。
そして、この活動を契機に、自らの文化芸術を愛し育てる沖縄を再興させたい。それが“ビューローダンケとおとゆい” プロジェクトの心からの願いでもあります。
渡久地 圭(ビューローダンケ代表)
Culture and the arts are ephemeral entities if the cherished nurturing spirit is lost. It's been said that the production of Okinawa soba has halved since its peak, and there's a growing detachment from awamori, with each distillery facing challenging economic conditions. For us, Okinawa soba and awamori are not mere food items. They represent the culinary culture nurtured and cherished by the land of Okinawa and its people. However, nowadays, people might be more inclined to enjoy ramen over Okinawa soba and highballs over awamori. Culture, without a collective nurturing spirit, is destined to fade away. We are committed to fostering a culture of "Okinawan classical music." By presenting Okinawan classical music as a new cultural facet of Okinawa, we aim to bring together performers, enthusiasts, supporters, and all those who love this culture to create an environment where it can be cherished collectively. Through this initiative, we hope to revitalize Okinawa by fostering a love for our own cultural arts. This is the heartfelt wish of the Büro Dank and "Otoyui" project. -
Kei Tokuchi (Representative of Bureau Danke)
Concert Archive
長年の経験を持つイベントプランニング会社として、私たちはこれまでに素晴らしいコンサートを数多く手掛けてきました。どれも大切で、ハイライトを選ぶのに悩んでいます。もし興味があれば、私たちのFacebookページで全てのコンサートをチェックしてみてください。あなたのイベントの参考になるかもしれませんよ。
As a seasoned event planning company, we take pride in our track record of producing incredible concerts over the years. With a deep affection for each one, selecting highlights has been a challenge.
If you'd like to explore all of our concerts, please visit our Facebook page and find inspiration for your own event.
2024
5/23
タマーシュ
ヴァルガ
チェロリサイタル
NAHA, Okinawa
タマーシュ・ヴァルガ チェロリサイタル
Tamás Varga Celloabend
出演
タマーシュ・ヴァルガ(チェロ) ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団首席チェロ奏者
秋元孝介(ピアノ) 葵トリオ・ピアニスト
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団の首席チェリストであるタマシュ・ヴァルガ氏と、葵トリオのピアニストである秋本功祐氏が素晴らしいコンサートを披露しました。この素晴らしい音楽の祭典に参加できたことを私たち全員とても嬉しく思います。観客の感想をお聞きになりたい方は、ぜひビデオをご覧ください。
Tamás Varga, Principal Cellist of the Vienna Philharmonic Orchestra, and Kosuke Akimoto, Pianist of the Aoi Trio, gave a wonderful concert. We are all so happy to have been part of this great musical extravaganza.
2/8
2024
おとゆい
ニューイヤーコンサート
Urasoe, Okinawa
OTOYUIは、私たちのコンサートカレンダーにおける常連イベントであり、もしくは最も重要なイベントです。しかし、OTOYUIのストーリーをより良く語ることができるのは、私たちのお客様だけです。上記のフィードバックレビューをご覧いただき、OTOYUIの世界に没頭してみてください。詳細な情報は、ホームページをご覧ください。
OTOYUI is a staple in our concert calendar, if not the most important event we produce. But there's no one who could tell you the story of Otoyui better than our customers. Please watch the feedback reviews above and get sucked into the world of Otoyui. For more detailed information, visit our homepage.
2024
1/8
葵トリオ
コンサート
Naha, Okinawa
トリオコンサート。まるでヨーロッパにいるような心地の2時間強。昨晩もすばらしい演奏に会場が包まれました。 ご来場くださいました皆さま、ありがとうございました。 チャレンジシップ・ゲストも(夏のワークショップの受講生)、今回は受講生としてではなく共演者として臨んだそれぞれの演奏に、しっかりと意志が感じられ、そして共に音楽を楽しんでいる姿が印象的でした。
AOI Trio Concert. Over two exhilarating hours that felt just like being in Europe. Once again, the venue was enveloped in wonderful music last night.
To all who attended, thank you very much.
Even the Challenge Ship guests (participants of the summer workshop), now performers instead of students, each demonstrated strong determination in their performances, and their shared enjoyment of music was impressive."
おとゆい
2023
1/8
クラシックコンサート
Naha, Okinawa
ウィーンからの5人の音楽家と琉球の伝統芸能実演家らが競演し、約80人のアーティストが壮大なコンサートを繰り広げました。華やかなプログラムで、オペレッタの名曲やウィンナワルツの調べが会場を彩り、多くの観客が五感を楽しんだ一夜となりました。ビューローダンケが主催し、年を越える新春の公演として親しまれた「おとゆいプロジェクト」。この特別な演目では、クラシック音楽と沖縄の伝統が見事に融合し、新たなる感動を与えました。
Otoyui
Five musicians from Vienna and approximately 80 artists, including traditional Okinawan performers, collaborated to create a magnificent concert. With a vibrant program featuring operetta classics and Viennese waltzes, the stage was filled with rich melodies, captivating the senses of the audience. Organized by Bureau Danke, the "Otoyui Project" was a cherished event bridging the new year, blending classical music and Okinawan traditions in a remarkable performance that left a lasting impression.
7/10
2022
三浦一馬
バンドネオン・スペシャルコンサート
Motobu, Okinawa
沖縄民謡など多彩な曲を巧みに奏で、聴衆を魅了 バンドネオン奏者三浦一馬 地元実演家とコラボ
世界的なバンドネオン奏者三浦一馬による「バンドネオンスペシャルコンサート」が10日、沖縄県本部町のもとぶ文化交流センターで開催された。作曲家でバンドネオン奏者のアストル・ピアソラの楽曲やクラシック音楽、沖縄民謡など多彩な曲を巧みに奏で、聴衆を魅了した。
"7月12日の沖縄タイムスの記事に掲載されました"
On the 10th, a "Bandoneon Special Concert" featuring the world-renowned bandoneon player Kazuma Miura was held at the Motobu Cultural Exchange Center in Motobu Town, Okinawa Prefecture. Skillfully playing a diverse range of music including compositions by composer and bandoneon player Astor Piazzolla, classical music, and Okinawan folk songs, Miura captivated the audience."
"It was featured in the Okinawa Times newspaper on July 12th."
Workshop
クラシックでしまくとぅば
しまくとぅばを語るように、沖縄でクラシック音楽を奏でる。沖縄独自のクラシック音楽の語り口があるのではないか。それを探求習得することで、より沖縄らしいクラシック音楽を発信していきたい。その想いから、このプロジェクトは始まりました。沖縄の文化基盤である琉球芸能に今一度向き合い理解し、その視点から、あらためてクラシック音楽を見つめること。伝統の響きやスタイルを重んじるウィーン流派の知識・表現方法を習得すること。この2 つ視点を軸に、沖縄オリジナルのクラシック音楽のスタイルを探っていきたいと思います。
In Okinawa, I'm exploring how to play classical music with the storytelling style of Shima uta, a traditional Okinawan folk music genre. I believe there's a unique way Okinawa tells its stories through classical music, and I want to discover and share that. This project started from my desire to understand Okinawan culture, especially its traditional performing arts, and to blend that with classical music. By learning from both Okinawan traditions and the classical music style from Vienna, I hope to create something new and distinctly Okinawan in the world of classical music.